同朋大学・名古屋音楽大学・名古屋造形大学の図書・情報センターの情報関連のWebサイトです

4. トリムマーク(トンボ)の付け方

1、トンボをつけたい大きさに、長方形ツールなどで透明の四角で枠をつくる。
例)アートボードのサイズでトンボをつけたい場合は下の図の赤線のように四角を作成(色は透明にしておく)
透明にしないと四角の黒い線も印刷されてしまいます!!トンボはあくまで、裁断の目印です!!

2、1で作った枠のみを選択。他のオブジェクトは選択しない。
check_04

3、上部メニューバーからお使いのillustrator のバージョンにより作成。
CS3【フィルタ】→【クリエイト】→【トリムマーク】を選択。
CS4【効果】→【トリムマーク】を選択。
CS5 【オブジェト】→【トリムマークを作成】
CS3の【オブジェクト】→【トンボ】→【作成】で出来るトンボは画面に表示はされますが、プリントには一切出てきません!!必ず、トリムマークのトンボをつけましょう!!

4、トンボが出来上がる。
check_06

ワンポイントアドバイス・塗り足しをつけよう
塗り足しとは、背景を仕上がりサイズよりも3mm 大きく作成することです。塗り足しをつけることにより、裁断時の若干のズレによる紙の地色が出るのを防ぐことができます。

nuritashi

PAGETOP