同朋大学・名古屋音楽大学・名古屋造形大学の図書・情報センターの情報関連のWebサイトです

5. 携帯電話での利用

携帯電話では直接大学メールを受信できません。

ご利用中の携帯電話のキャリアメールに大学メールを転送してメールをご確認ください。
なお、携帯メールへの転送時には、転送メールの受信に対してパケット通信量が発生することをご了承ください。

メール転送の設定方法

WebブラウザでOffice365にサインインし設定を行う必要があります。次のマニュアルを参照のうえ設定ください。

 文書名 更新日
Office365へのサインイン・サインアウト [PDF] 2015/4/17
Webメールの利用(初期設定)[PDF]
※初期設定を間違えてしまった場合の再設定方法も説明しています
2015/4/17
Webメールの利用(メールの転送設定)[PDF]
大学から配布された電子メールアドレスには、大学からのお知らせメールが配信されることがあります。
そのため、スマートフォンでメールを受信するか、よく利用しているメールアドレスに対してメールを転送するように設定することを推奨しています。
 2015/6/15

メール転送時の注意点

携帯電話会社から割り当てられるメールアドレス(携帯メール)に転送する場合は、迷惑メール対策設定で転送メールの着信が拒否されている場合があります。その場合は大学のお知らせで使用されるドメイン名を含めて適宜設定を変更してください。

次のドメイン名で大学からのお知らせメールが配信されるので受信できるようにしてください。

名古屋造形大学生 @nzu.ac.jp

学生同士でメールを送受信する場合は次のアドレスが受信できる必要があります。

名古屋造形大学生 @nzu.jp

携帯電話の迷惑メール対策設定の変更方法

携帯電話の迷惑メール対策設定の変更方法については、携帯電話会社毎に異なるため、携帯電話会社の窓口を利用したり、ホームページを確認するなどしてください。

参考)各携帯電話会社の迷惑メール対策設定に関するホームページ

Docomo https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/
au http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/
Softbank Mobile http://www.softbank.jp/mobile/support/antispam/settings/indivisual/whiteblack/

※2015年2月12日時点でのホームページアドレスであることをご了承ください。

 

PAGETOP