同朋大学・名古屋音楽大学・名古屋造形大学の図書・情報センターの情報関連のWebサイトです

同朋学園教職員

  • HOME »
  • 同朋学園教職員

目次

ユーザーIDとパスワードについて

「大学メールの利用」、「名古屋キャンパスでのWiFi利用」等のユーザーID・パスワードが必要なサービスの利用を希望する教職員の方は「ユーザーID発行申請書」に必要事項を記入し情報センターに発行の申し込みをしてください。 教職員の方がユーザーIDのパスワードを忘れてしまったという場合は情報センターまでお問い合わせください。

退職時のユーザーIDの取り扱いについて

退職された教職員のユーザーIDは退職辞令発令日の翌日以降に停止し、そのユーザーIDにひもづけられたデータは削除します。

トップへ戻る

大学メール(Office365)

トップへ戻る

大学WiFi(無線LAN)の利用

利用方法は学生と同じです。学生のマニュアルページをご参照ください。

研究業績プロ(業績登録ページ)

研究業績プロのユーザー名・パスワードは各大学の庶務課が管理しています。庶務課へお問い合わせ下さい。

トップへ戻る

情報共有システム

トップへ戻る

リモートアクセスVPN接続について

専任教職員・嘱託職員に対して学内ネットワークへのリモートアクセスVPN接続を提供しています。 リモートアクセスVPN接続が利用できるパソコンは下記のとおりです。

 

対応機種
  • Windowsパソコン Windows 7 (32 ビット、64 ビット)以降
  • Mac OS パソコン Mac OS X 10.8以降
  • iPhone、iPad(iOS端末) iOS9.0以降
  • Android端末 Android4.1以降

VPN接続はパソコン本体以外の要因で利用できない場合もあるため、上記の対応機種でも利用できない場合があります。

設定マニュアル

下記のマニュアルを参照し接続ソフトのインストール・設定を行ってください。

リモートアクセスVPN接続ソフト導入方法(2017年12月版)[PDF]

リモートアクセスVPN接続ソフトのダウンロード

下記のメーカーホームページからリモートアクセスVPN接続ソフト「Forti Client」を入手してください。

http://www.forticlient.com/downloads

iOSAppStoreAndroidGoogle Playへのリンクとなっています。
※すべて無料のソフトです。

2017年12月4日からのシステム変更

2017年12月4日からリモートアクセスVPN接続利用時に使用する接続ソフトが変更となりました。引き続きリモートアクセスVPNを使用する場合は新しい接続ソフトをインストール・設定して頂く必要があります。

トップへ戻る

PAGETOP